ユニークベニュー

これまで開催されたユニークベニューをご紹介します。

由志園

由志園

「日本庭園 由志園」は、くにびきメッセから車で約30分の松江市郊外にある、牡丹の花と高麗人参で有名な「大根島」の中にある施設です。
この施設には本格的な日本庭園があり、出雲地方の風景を再現した面積約1万坪の池泉回遊式庭園には、牡丹をはじめとした四季折々草花を鑑賞できます。
この日本庭園を散策した後、施設内の食事会場で、本格的な懐石料理での懇親会をご堪能いただくプランです。

概要 最大収容人数
紅葉」着席:180席、立食:200人
「一望」立食:250人
Webサイト https://www.yuushien.com

松江フォーゲルパーク

松江フォーゲルパーク

 松江フォーゲルパークは、松江市郊外の「宍道湖」の湖畔にある、花と鳥のテーマパークです。所要時間は、くにびきメッセから、車で約30分です。
 当施設は、センターハウスをはじめとする屋内施設を有する全天候型のテーマパークです。花の展示温室は国内最大級の規模で、ベゴニア・フクシアをはじめ、コリウス・ブルグマンシア・ゼラニウムなど約1万株の花々が一年中満開に咲き誇っています。
 この花に囲まれ独特な雰囲気の中で、懇親会を楽しんでいただくプランです。

概要 最大収容人数 立食:500人
Webサイト https://www.ichibata.co.jp/vogelpark/

興雲閣

興雲閣

「興雲閣」は、松江城二ノ丸に建つ明治建築の洋館です。明治 36 年 (1903) に完成した県内に残る数少ない明治建築で、明治 40 年 (1907)、皇太子嘉仁親王 (のちの大正天皇) のご宿泊所としても使用されました。
 この施設の2階大広間を使用しての懇親会プランです。

概要 最大収容人数 立食:100人
Webサイト https://www.matsue-castle.jp/kounkaku/

カラコロ工房

カラコロ工房

 「カラコロ工房」は、旧日本銀行松江支店の建物を利用した、松江市の観光スポットのひとつです。
 施設内では、老舗和菓子店の職人に手ほどきを受ける和菓子作り体験や、シルバーアクセサリー、絵付けなど、様々な体験プランを楽しむができます。
 この施設内のテラス(可動式の屋根が設置されており、雨天の心配もありません)で開催する懇親会のプランです。

概要 最大収容人数 立食:60人
Webサイト https://www.karakoro-kobo.com/about/index.html

※「カラコロ工房」は、2023年4月から2024年3月まで改修工事のために休館いたします。

島根県立美術館ロビー

カラコロ工房

 島根県立美術館は、松江市の宍道湖畔にある美術館です。この美術館のエントランスロビーからは、晴れた日には宍道湖に沈む夕日を鑑賞できます。湖に沈む夕日の大パノラマを鑑賞しながらのパーティーをお楽しみください。

概要 最大収容人数 立食:100人(立食)
Webサイト https://www.shimane-art-museum.jp/

一畑電車

一畑電車

「一畑電車」は、大正3年開業以来、松江しんじ湖温泉駅から出雲大社駅を運行している電車です。
地元では「バタデン」の愛称で親しまれ、地域住民の生活路線としての役割はもちろん、松江城や出雲大社への観光移動手段としても年間多くの人に利用されています。車窓からは広々とした田園風景や、宍道湖の四季の風景が楽しめ、ローカル線ならではの旅情が感じられます。
この電車の車両を貸切っての懇親会を楽しんでいただくプランです。

概要 最大収容人数 80人
Webサイト https://railway.ichibata.co.jp/

島根ワイナリー

島根ワイナリー

出雲大社から東へ約2km、国道431号線沿いにある地元産ワインをテーマとした施設です。
当施設のある出雲市大社町は、デラウェアをはじめとするハウスぶどうの全国有数の産地です。近年では、「日本ワイナリーアワード2020」で4つ星受賞、 日本ワインコンクール2019での受賞など、数々のコンクールで高評価をされているワイナリーです。
当施設のレストランで、ワインとしまね和牛のバーベキューの懇親会はいかがでしょうか。

概要 最大収容人数 220人
Webサイト https://www.shimane-winery.jp/